後遺障害別
-
事例336:死亡事故で被害者参加制度を利用。遺族の気持ちを加害者に直接伝えたい
-
事例320:嗅覚脱失の後遺障害で認められにくい労働能力喪失に対する賠償を得られた
-
事例311:硬膜下血腫後の高次脳機能障害で7級認定、約3000万円の賠償獲得
-
事例310:嗅覚脱失等で併合11級認定、逸失利益でも労働能力喪失性を認めさせる
-
事例293:高次脳機能障害をサリュが立証し、約3000万円の賠償金を獲得!
-
事例285:高次脳機能障害での長期入院の必要性を医師面談による立証で認めさせた
-
事例284:事故で重篤な怪我をし、自殺。裁判で事故と自殺との因果関係を認めさせた
-
事例280:交通事故による拒食症からの死亡という因果関係を認めさせ、25万円の提示額を裁判で1000万円に。
-
事例269:左片麻痺、高次脳機能障害で2級を獲得し、1億4500万円の示談金を得た事案
-
事例267:高次脳機能障害や動眼神経麻痺による5級を、異議申立により3級に上げ、約7500万円を獲得!