事例212:自転車と衝突して骨折。加害者からの賠償金だけでなく、人身傷害保険も適用し、100%の賠償金を取得。

Lさん(男性・会社員)は、出勤のためバイクで国道を走っていました。ちょうど交差点に差し掛かり、青信号で発進したところ、突如、国道を横断しようとした信号無視の自転車が目の前を横切り、Lさんは避ける間もなく自転車後輪に接触し、コントロールを失ったバイクもろとも路上に転倒しました。搬送先の病院では、左距骨開放性脱臼骨折、胸椎圧迫骨折の診断を受けました。
Lさんは、約2年弱の間、治療を続けましたが、左足には、依然として痛みが残り、曲げることもままならない状態でした。相手方は、自動車ではなく自転車だったため、自賠責保険や任意保険がなく、また、過失割合等にも争いがあったことから、Lさんは適正な賠償を受けられるか不安に思い、サリュの無料相談に来られました。

サリュは、Lさんが加入している自動車保険で、過失分につき対応してくれる保険(人身傷害補償保険)があること、また、相手方にも自動車保険ではないものの個人賠償保険があることを確認し、対応してもらうべき二つの保険会社から適正な賠償を受けることができるようお力添えをすることになりました。
まずは、Lさんに残ってしまった症状を後遺障害として適正に評価してもらうため、Lさんが加入の保険会社に後遺障害の等級認定をしてもらいました。認定に当たっては、Lさんの症状が後遺障害としてしっかり評価を受けられるよう適切な後遺障害診断書を主治医に作成してもらいました。その結果、Lさんに残った症状は、後遺障害として併合10級が認定されました。Lさんが無料相談にお越しいただいた際にサリュでご案内していたとおりの等級です。

サリュでは、認定された後遺障害等級10級を基にLさんの適正な損害額を算出し、相手方加入の個人賠償保険と示談交渉に入りました。粘り強く交渉した結果、休業損害や、慰謝料、逸失利益などサリュの請求がほぼ認められ、最終的に約2200万円の請求が通りました。そして、その後、Lさん加入の保険会社からも、Lさんの過失分につきしっかり補償を受けられるよう案内し、約500万円の保険金の支払いを受けることができました。相手方からの賠償金と併せると、裁判をすることなく約2700万の補償を受けたことになり、この事故でLさんが被った損害は、過失分の填補も含め、適正に補償してもらうことができました。

交通事故の損害賠償は、何が適正か分からないことが多いと思います。相手方加入の保険会社が今回のように自動車保険でない場合や、ご自身で加入されている自動車保険も使い方によっては支払われるべき保険金が異なってしまうこともあります。
サリュでは、相手方に自動車保険がない場合や、ご自身で加入されている保険会社からどんな補償を受けられるかご不明な方にも、どのように進めればその方にとって最善の結果が得られるかを考えて、依頼者の立場に立った解決策をご案内させていただいております。