交通事故被害者それぞれに合った、
ベストな解決策を提案いたします。

プロフィール

所属
愛知県弁護士会
所属委員会
日弁連交通事故相談センター愛知県支部委員会
愛知県弁護士会 リーガル・アクセス・センター運営委員会
所属学会
日本交通法学会
日本交通科学学会
出身地
大阪市
出身校
大阪大学大学院高等司法研究科
好きな
言葉
常在戦場

- 所属事務所に問い合わせる -

名古屋事務所

交通事故分野の主な実績

これまでの交通事故解決件数
1,300件以上(2024年1月時点)

獲得した画期的な判決、和解、示談等

  • 加害者責任否認案件において加害者の過失を85パーセントとし、症状固定時41歳男性の労働能力喪失期間を73歳までと認定した判決(大阪地裁平成27年7月3日判決(交通事故民事裁判例集48巻4号836頁、自動車保険ジャーナル1956号71頁))
  • 自賠責保険金を含んだ回収額が3億9000万円となった裁判上の和解
  • 自賠責保険における等級認定が非該当であった事案において、後遺障害等級5級を前提とする裁判上の和解
  • 死亡、遷延性意識障害、脊髄損傷、高次脳機能障害等の示談や裁判上の和解は多数

講演・講師・登壇実績等

  • 2019年 「施設運営における事故対策」
    一般社団法人 バリアフリー総合研究所 UD―ラボ 東海
  • 2019年 「EDR勉強会」
    日弁連交通事故相談センター愛知県支部と日本損害保険協会中部支部の懇談会
  • 2023年 「一覧表を利用したモデル書式による交通事故訴訟の審理についての研修」
    日弁連交通事故相談センター愛知県支部
  • 2023年 「交通事故事件~最先端の立証活動~」
    日本弁護士連合会
  • 2023年 「自動ブレーキの整備不良による事故の法的考察」
    日弁連交通事故相談センター愛知県支部
    中部弁護士連合会(共催)
    名古屋大学未来社会創造機構 地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点(共催)
  • 2023年 「むちうち症の生体力学的考察―新しい着眼点を踏まえた再整理―」
    日弁連交通事故相談センター愛知県支部
    名古屋大学未来社会創造機構 地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点(共催)
  • 2024年~  連続研修「交通事故に関する損害賠償請求の実務」
    愛知県弁護士会

その他の交通事故解決事例

メッセージ

  • 交通事故被害者へのメッセージ

    私は弁護士法人サリュ入所以来、交通事故被害者側の弁護に取り組んでまいりました。
    交通事故被害者の方は、交通事故によるお怪我に苦しんでいることはもちろん、手続きや保険会社との対応に苦しまれている方が多い印象を受けます。平穏な生活が交通事故により突然奪われ、何をするにも専門用語に囲まれてしまいます。交通事故被害者の方は、プロである保険会社と、直接対峙しなければならない状況となります。そのような状況の中、私にお怪我を治すことはできませんが、お身体以外の心配を少しでも取り除くことのできるよう、交通事故被害者の代理人として、一緒に戦ってまいりました。
    また、交通事故は、示談か裁判による解決で終了する場合がほとんどです。弁護士法人サリュには、これまで交通事故被害者側として積み上げてきた、示談や裁判についての確かな実績とノウハウがあります。そして、専門的な弁護士・リーガルスタッフが多数所属しています。私も入所以来、弁護士法人サリュの実績とノウハウを吸収し、共に積み重ねてきました。このような背景のもと、示談交渉や裁判において、交通事故被害者の利益が最大限になるよう、日々戦っております。交通事故被害者の方には、迅速に終わらせたい、裁判で徹底的に戦いたい等々、それぞれのニーズがあると思います。私は、交通事故被害者の方に、見通し等を丁寧にご説明した上で、それぞれのニーズを汲み取り、オーダーメイドの、その方にとってベストの交通事故被害者側弁護を実現したいと考えております。

  • 印象深い事件

    交通事故加害者が、完全に責任を否認し、任意保険会社が1円も被害者に支払っていない案件がありました。
    弁護士介入後も、加害者は一切責任を認めなかったため、訴訟提起に至りました。訴訟においても、加害者は一貫して責任を否定していましたが、判決は、その事故の原因の大半が加害者にあることを認定しました。事故状況に関する証拠は少なく、残存する証拠を上手く組み合わせて主張しなければなりませんでしたが、何とか、良い結果を得ることができました。
    裁判は、長く辛い戦いです。示談による解決が、被害者にとって望ましい解決であることが多いですが、加害者側の対応があまりにもひどい場合には、裁判による解決も視野に入れなければなりません。多数の裁判を経験することにより、示談交渉時も、最終的なラインを見越した交渉ができるようになりました。裁判も示談交渉も、安心してお任せいただけると幸いです。

  • 心に残っている依頼者の言葉

    交通事故の依頼者の方から、事件解決時に「依頼して良かった。また何かあればお願いしたい。」というお言葉をいただくことがよくあります。交通事故に遭われることも、弁護士に何かを依頼されることも、多くの方にとって、人生に何度も経験されることではありません。また、同じ事件について、一度に複数の法律事務所に依頼して比較することも、できることではありません。そのような中で偶然に偶然が重なり、ご依頼いただいた方から、「依頼して良かった。」とおっしゃっていただく度に、その方の事件を受任して本当に良かったと感じます。

  • 特に心掛けていること

    事案によっては、弁護士が介入しない方がご本人にとって利益となる場合もあります。そのような場合、本当に弁護士が介入した方が良いかどうか、率直にお伝えしています。

初回のご相談でお伝えできること

事故直後及び治療中の方
適切な賠償金を獲得できるように、医療機関への通院方法や傷病名に応じた検査方法をご案内します。また、個々の状況に応じた弁護士の介入時期やメリット、デメリット、費用などをお伝えします。費用倒れにならない依頼方法などもお伝えしています。
後遺障害申請を検討中の方
妥当な後遺障害等級を獲得できるように、後遺障害診断書を作成する際の注意点、症状固定前に受けておくべき検査などをご案内します。残存した症状から、認定可能性のある後遺障害等級にあたりをつけ、必要な対策をお伝えすることができます。
後遺障害等級認定後、異議申し立てを検討されている方
異議申し立てによって等級を獲得できる可能性や、その可能性をあげるために必要な検査などをお伝えします。なお、ご依頼後は、顧問医による医学的検討を実施することも可能です。
保険会社から賠償金の提案がきた方
保険会社から提示された賠償金が妥当なのかどうか、増額の可能性があるのかどうかをお伝えすることが可能です。ご事情を詳しく教えていただければ、賠償項目ごとに具体的な獲得可能額をお伝えします。弁護士費用が気になる方は、費用倒れになるかどうかについてもお伝えすることができます。

サービス向上のため交通事故分野で特に研鑽を積んでいるテーマ

死亡事故や、遷延性意識障害、脊髄損傷、高次脳機能障害等柔道後遺障害の事案を多数経験してきました。これらについては、訴訟においても、示談交渉においても、専門的な事件処理が可能であると考えています。
また、交通事故事件処理において、イベントデータレコーダー(EDR)等の最先端の技術を活用することができるよう、研鑽を積んでいます。