プロフィール
- 所属
- 神奈川県弁護士会
- 公職
- 法律相談センター運営委員会
- 出身地
- 石川県
- 出身校
- 中央大学大学院法務研究科
- 好きな
言葉 - 己を知り、敵を知れば、百戦危うからず
- 所属事務所に問い合わせる -
横浜事務所
メッセージ

- 過去の人生で苦労したこと
私が人生で最も苦労したことは、司法試験の受験勉強です。未修クラスに入学したため、3年間で合格しなければならず、入学当初から多くの時間を犠牲にして勉強に励みました。膨大な法律知識の習得や答案作成に日々全力を注ぎ、ときには挫けそうになることもありましたが、クラスメートやゼミの仲間と励まし合い、切磋琢磨しながら乗り越えることができました。仲間の存在は大きな精神的支えであり、一緒に努力する喜びは何物にも代えがたい財産です。この経験を通じて、困難に直面しても諦めず努力し続けることと、仲間と協力して乗り越えることの大切さを学びました。
- 相談者、依頼者に伝えたいこと
法律問題の悩みは、心身ともに大きな負担になることが少なくありません。しかし、困難な状況だからこそ、あきらめず一歩ずつ前に進むことが大切だと私は考えています。相談にお越しになる皆さまの立場に寄り添い、最善の解決策を共に探していきたいと思います。
また、ご相談者、ご依頼者の中には、弁護士と話すのを緊張される方もいらっしゃいますが、どうか肩の力を抜いてください。私はご相談者・ご依頼者の味方です。どんな小さな悩みでもお気軽にご相談いただけるよう、安心して話せる環境づくりを心がけています。気持ちを分かち合いながら、納得のいく解決を目指し全力でサポートいたします。
- 仕事の中で心がけていること
私は、勇気をもって相談に来てくださった方の話にじっくりと耳を傾けることを何より大切にしています。不安や悩みを打ち明けることは簡単ではありませんので、その方の気持ちや背景を丁寧に受け止め、信頼関係を築くことを心がけています。また、専門的で難しい法律の内容も、できるだけわかりやすくお伝えするよう努めています。専門用語はできるだけ使わず、具体的な例を用いて説明し、ご理解と納得が得られるまで丁寧にお話しします。こうして、皆さまが安心して問題解決に向き合えるよう、心を込めてサポートしてまいります。
初回のご相談でお伝えできること
- 事故直後及び治療中の方
- 適切な賠償金を獲得できるように、医療機関への通院方法や傷病名に応じた検査方法をご案内します。また、個々の状況に応じた弁護士の介入時期やメリット、デメリット、費用などをお伝えします。費用倒れにならない依頼方法などもお伝えしています。
- 後遺障害申請を検討中の方
- 妥当な後遺障害等級を獲得できるように、後遺障害診断書を作成する際の注意点、症状固定前に受けておくべき検査などをご案内します。残存した症状から、認定可能性のある後遺障害等級にあたりをつけ、必要な対策をお伝えすることができます。
- 後遺障害等級認定後、異議申し立てを検討されている方
- 異議申し立てによって等級を獲得できる可能性や、その可能性をあげるために必要な検査などをお伝えします。なお、ご依頼後は、顧問医による医学的検討を実施することも可能です。
- 保険会社から賠償金の提案がきた方
- 保険会社から提示された賠償金が妥当なのかどうか、増額の可能性があるのかどうかをお伝えすることが可能です。ご事情を詳しく教えていただければ、賠償項目ごとに具体的な獲得可能額をお伝えします。弁護士費用が気になる方は、費用倒れになるかどうかについてもお伝えすることができます。
この弁護士の取扱分野
交通事故以外もご相談ください
- 交通事故
- 債務整理
- 労働問題
- マンション管理
- 相続問題
- 離婚・男女問題
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産トラブル
- 企業法務・顧問弁護士
